●募集要項
●申込書
●Webエントリー
●リザルト(PDF)
バリバリ・エンデュランス ソロ/ペア
ゆったり・エンデュランス オープン/キッズイン/キッズソロ
サーキット キッズA/B/C/D/E
開催日:2012年2月26日(日)
申込締切日:一次締切 2月10日(金)、最終締切 2月16日(木)
●ゆったり・エンデユランス60
チームで60分間、交代でのんびり、ゆったり走ってもらうためのクラスです。レースが初めての人やMTB初心者向けのクラスです。表彰はレース中に発表される順位でゴールしたチームを<ピッタリ賞>として行いますので、誰にでも入賞のチャンスがあります!ファミリーでも、カップルでも、グループでも、親子でも、子供同士でも、そして仮装でも、誰もが楽しんでいただけるチーム競技です。ビギナーズパックの方とも組んでいただけます。クラスは小学生1人以上と大人のグループ「キッズイン」、中学生以上のグループ「オープン」、小学生が1人でチャレンジする「キッズソロ」、小学生だけのグループ「キッズオンリー」の4つ。是非この機会にレースをのんびりお楽しみください。
「キッズソロ」と「キッズオンリー」クラスは、<ピッタリ賞>の他に着順での表彰(1位~3位)も行います。
※レンタルヘルメット・MTBはありません。『バリバリ』とのダブルエントリーはできません。小学生以外のソロでの出場は認められません。
参加費
◎オープン/キッズイン/キッズソロ/キッズオンリーとも 1名あたり
一般 ¥5,000 JMA会員 ¥4,000 小学生 ¥4,000 会員小学生 ¥3,000
●バリバリ・エンデュランス60
60分間での周回数を競います。MTB中級者以上が対象です。思う存分走りたい人は是非こちらにご参加ください。さて、60分で何周できるかな?他人と、そして自分との戦いです。でもくれぐれもマナーには気をつけて!クラスはソロとペアの2クラス、表彰はクラス毎に行います。
※レンタルヘルメット・MTBはありません。『ゆったり』とのダブルエントリーはできません。
参加費
◎ソロ/ペアとも 1名あたり
一般 ¥5,000 JMA会員 ¥4,000
●サーキットレース
小学生以下のクラス、復活しました★
小学生と未就学児のみの種目です。補助輪ありクラスはお父さんお母さんの伴
走OK!(自転車に乗っての伴走は禁止)ただし翌日の筋肉痛にご用心。
参加費
◎キッズE(小学5、6 年生)、キッズD(小学3、4 年生)、キッズC(小学1、2 年
生)、キッズB(未就学児:補助輪なし)、キッズA(未就学児:補助輪あり)
全クラス共通 1 名 一般 \1,000 JMA 会員 \500
※レンタルヘルメット・MTBはありません。
●ビギナーズ・パック
MTB初心者の方にお勧めのビギナーズ・パック。スクールとレースが一日で両方とも体験できます。料金もリーズナブルで、2倍楽しめます。午前中にJMAインストラクターによる講習会がありますので、まずはそこで基本的ななテクニックをマスター!「自転車キッズ検定」を体験していただきます。そしていよいよ午後はゆったりエンデユランス60に参加です。一人での参加でも大丈夫!ビギナーズパック参加の方同士でチーム設定致します。なお、すでにチームが決定している方は、申込書の備考欄にチーム名と代表者名をご記入ください。
レンタルがありませんのでヘルメットやMTBはご持参ください。
参加費
◎ビギナーズ・パック 1名 一般 ¥6,000 JMA会員 ¥5,000 小学生 5,000 会員小学生 4,000 (スクール費用・レース参加費込み)
●お弁当 1個 ¥1,000(ドリンク付き)
会場のコース周辺には売店・飲食店があまりありませんので、希望の方に昼食のお弁当をご用意いたします。ご希望の方は申込書に個数をご記入の上、申し込みください。(日曜日のみです)
なお、スポーツセンター駐車場に飲料の自動販売機のみございます。
●スケジュール
日曜日
9:00-13:00 受 付
9:15-9:45 コース・オープン(バリバリエンデュランス60参加者)
10:00-11:45 ビギナーズパック (ライディング・スクール)
10:00-11:00 バリバリエンデュランス60
11:15-11:45 コース・オープン
(サーキット、ゆったりエンデュランス60参加者)
12:00-13:00 サーキットレース(キッズE、D、C、B、A)
13:10-14:10 ゆったりエンデュランス60
14:30- 表彰式
※スケジュールは都合により変更の場合があります。
[googlemap lat="35.93231" lng="140.095433" align="undefined" width="500px" height="250px" zoom="12" type="G_NORMAL_MAP"]茨城県取手市中内[/googlemap]
◎常磐自動車道 谷和原ICから車で約30分
◎JR常磐線「藤代」下車徒歩30分
◎ 駐車場は9:00開門、16:00閉門の予定です。駐車場ご入場の際は『MTB大会参加』と係員にお申し出下さい。
12月21日測定
藤代スポーツセンター 0.22~0.32マイクロシーベルト/時
(取手市椚15)
取手市発表 http://www.city.toride.ibaraki.jp/
「放射線関連情報→学校・保育所・保育園・公園・緑地の空間放射線量測定結果→藤代スポーツセンター(ピクニック広場)(多目的グラウンド)」をご参照ください。
土手の茂みは高めの数値でしたので、小さなお子様はなるべく茂みに近づけないように注意が必要です。
以上の点をご理解いただいた上でのご参加をお願いいたします。
2012年2月大会 Vol.53
一次締切: 2月10日(金)
最終締切: 2月16日(木)
◎昼食は各自でご用意されるか、お弁当をお申し込みください。ご希望の方は申し込み用紙に個数をご記入ください。
◎会場での火気の使用は出来ません。また、ゴミは各自お持ち帰りください。
◎駐車場でのテント・タープの設営等は他の駐車の方に迷惑となりますので禁止されています。(テントなどはピットエリアでお願いします。)
◎参加申込書に必要事項を記入ください。(Webエントリーでは必要ございません)ご記入の際は、文字をハッキリとご記入願います。また、名前のフリガナ、生年月日も必要です。申込書にはエンデュランス1チーム、サーキット1名まで記入できます。
◎同じチームから複数エントリーする場合にはA、B、C等と区別できる名前をつけてください。
◎各定員になり次第締め切ります。また、締め切り後の返金については郵送実費を引いた形で返送させて頂きます。なお、受領後の返金は準備を進めている関係上できませんのであらかじめご了承ください。
◎1次締め切り日を過ぎますとレイトフィー(遅延金)が追加となります。申込書と振込み確認の両方がそろっていない場合は保留されますのでご注意下さい。受領証は締め切り終了後にお送りいたします。(締め切り日間近の方には受領証が配送されない場合がありますが、その場合は大会当日の受付でお名前をお知らせください。また、大会の3日前までに受領証が届いていない場合は、事務局までご連絡ください。)
下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。(現金書留での受付はしておりません)
1.郵便振替
郵便局に備え付けの用紙にてお振り込みください。備考欄には必ず大会開催月を明記してください。また、複数名分を一緒に振り込む場合は、必ず全員の参加者名を通信欄に明記してください。振込後、申込書を郵送またはFAXどちらかでお送りください。
口座番号 00180-0-364481 口座名称 日本マウンテンバイク協会事務局
2.クレジットカード(UFJ, NICOS,VISA,MASTER,DC)
申し込み書にカード番号・名義・有効期限を必ず記入の上、郵送またはFAXにてお送りください。ただし、カード有効期限が大会翌月以降有効のものに限ります。
1.「スポーツエントリー」ご利用の方
下記のサイトで申込手続きを行ってください(コンビニ・クレジットカード・ネット
バンク・ペイジー決済対応)。初めてのご利用の場合、スポーツエントリーへ
のメンバー登 録が必要となります。携帯からもエントリーできます。
アドレスはこちら
2.「JTB スポーツステーション」ご利用の方
下記にアクセスして大会情報を検索し、手続きをして下さい。初めてのご利用の場合、会員登録(無料)が必要です。
https://jtbsports.jp
携帯サイト http://jtbsports.jp/m
Webエントリーの場合、申込用紙をお送りいただく必要はございません。なお、出場者全ての氏名(フリガナ)・生年月日・住所・電話番号を正確に入力してください。不備などがある場合、確認が出来るまで受付が保留となります
※Web エントリーに関するお問い合せは各サイトへ
●各大会共通注意事項
◎申込書ご記入の際は、名前へのフリガナと生年月日も必ずお願いします。
◎各カテゴリー/クラス/種目とも、定員になり次第締め切ります。また、締切後の返金については返送実費を引いた上で返送させて頂きまので、あらかじめご了承ください。
◎ お申込受理後は大会中止、延期等の理由の如何にかかわらず参加料返金はいたしません。また、次回大会、他大会への振替等もできませんのであらかじめご了承ください。
◎ 大会当日のお申込(追加含む) はお受けできませんのでご了承下さい。
◎大会参加受領証は最終締切後に、代表者の方のみにお送りいたします。大会3日前までに受領証が届かない場合は事務局までお問い合わせください。
◎特に指定がない場合は各年齢別のカテゴリーは大会当日を基準とします。
◎ 自転車の安全点検は主催者側では行わないので、必ず事前に整備を行ってください。
◎ 泥除け、ライト、キャリア、ベル等の競技上危険なもの、不必要なものはレース出走前に取り外してください。
◎競技中の病気、傷害については応急処置の用意はありますが、それ以降は本人が一切の責任を負わなければなりません。保険証等の用意も忘れないようにしてください。
◎ 当日の天候等のコンディションによりスケジュールは変更される場合があります。スケジュール変更によるクレームは受け付けません。なお、原則的に雨天決行です。
◎ 指定時間外の練習走行、ナンバーを装着していない選手の走行はできません。
◎各クラス参加者数が最低3名いない場合には競技委員長の判断により別のクラスと統合して競技が行うことがあります。
◎未成年の参加者には保護者が同伴し注意をはらうこと。なお、年令などにより当該クラスに参加が不適当と考えられる場合は、競技委員長の判断により参加クラスの変更を行う場合があります。
◎コース走行には十分な準備(準備体操、装備など)のうえ、分岐、合流、障害物など注意して走行してください。
◎大会主催者において参加者対象に傷害保険に加入しますが各自必要で有れば追加で保険にご加入ください。50才以上の参加者は大会前1週間以内の健康診断書を提出してください。
◎参加者は次のマナーを守ってください。
1.キャンプ場以外でのキャンプ、火気の使用禁止。
2.指定場所以外での駐車。
3.ゴミの各自処理。
4.公道での競技的走行禁止。
◎ 参加者は役員の指示に従うこと。従わない選手は失格とし以後の競技資格も失効することがあります。
◎コース走行には十分な用意と注意をはらってください。大会中の事故については軽重にかかわらず必ず大会本部に届けてください。
◎駐車場等、会場での営業行為は大会側で認められた者に限られています。
◎リザルトは協会ホームページhttp://www.japan-mtb.orgにも掲載予定です。また定期的な情報提供のあるメールマガジン『club jma』にもぜひご登録ください。
◎大会では、ご自身の参加クラス、スタート時間等についてノーティスボード(掲示板)などをご確認ください。
◎各報道機関、スポーツ写真サイト、大会の報告、告知に関連して名前、動画、写真などが掲載、放送されることがあります。あらかじめご了承ください。
主 催:日本マウンテンバイク協会(JMA)
後 援:(財)日本レクリエーション協会、(財)笹川スポーツ財団、(財)自転車産業振興協会、(財)日本自転車普及協会、(財)日本自転車競技連盟、(財)日本サイクリング協会、(社)自転車協会、「サイクルスポーツ」、「バイシクルクラブ」、「ファンライド」、「ニューサイグリンク」、「サイクルプレス」、「バイシクル21」 (順不同/予定含む)
12月18日(日)
今年2月の「ひなまつりスペシャル」以来、10カ月振りに場所を変えて、a.b.c.cupは復活しました。
新会場は茨城県取手市小貝川リバーサイドパーク。
川沿いの会場は広々として見通しもよく、師走の穏やかな陽射しが思いのほか暖かく、絶好のレース日和となりました。
12/17(土)イオン品川店 品川シーサイドフォレスト オーバルガーデン1階で13時30分~14時30分自転車キッズ検定体験会を開催いたします。その前に13時~13時30分佐藤弘道さんによるトークショーもあります。
12/2(金)NHK「おはよう日本」で山本幸平選手の特集が放送されます。
オンエアは午前6時半頃のスポーツコーナーで。
関連URL
http://www.nhk.or.jp/ohayou/
[tip]東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
長年にわたりa.b.c.cup会場として使用してきました千葉県幕張海浜公園も震災の被害を受け、現在も立ち入り禁止となっております。
そのため2011年度5月、9月のa.b.c.cupをやむなく中止させていただきましたことをお詫び申し上げます。
この度、茨城県取手市のご協力を得てa.b.c.cup vol.52を取手市小貝川リバーサイドパークにて開催させていただく運びとなりました。
皆様のご参加をお待ちしております。[/tip]
●募集要項
●申込書
●Webエントリー
●リザルト(PDF)
開催日:2011年12月18日(日)
申込締切日:一次締切 12月1日(木)、最終締切 12月8日(木)
●ゆったり・エンデユランス60
チームで60分間、交代でのんびり、ゆったり走ってもらうためのクラスです。レースが初めての人やMTB初心者向けのクラスです。表彰はレース中に発表される順位でゴールしたチームを<ピッタリ賞>として行いますので、誰にでも入賞のチャンスがあります!ファミリーでも、カップルでも、グループでも、親子でも、子供同士でも、そして仮装でも、誰もが楽しんでいただけるチーム競技です。ビギナーズパックの方とも組んでいただけます。クラスは小学生1人以上と大人のグループ「キッズイン」、中学生以上のグループ「オープン」、小学生が1人でチャレンジする「キッズソロ」、小学生だけのグループ「キッズオンリー」の4つ。是非この機会にレースをのんびりお楽しみください。
「キッズソロ」と「キッズオンリー」クラスは、<ピッタリ賞>の他に着順での表彰(1位~3位)も行います。
※レンタルヘルメット・MTBはありません。『バリバリ』とのダブルエントリーはできません。小学生以外のソロでの出場は認められません。
参加費
◎オープン/キッズイン/キッズソロ/キッズオンリーとも 1名あたり
一般 ¥5,000 JMA会員 ¥4,000 小学生 ¥4,000 会員小学生 ¥3,000
●バリバリ・エンデュランス60
60分間での周回数を競います。MTB中級者以上が対象です。思う存分走りたい人は是非こちらにご参加ください。さて、60分で何周できるかな?他人と、そして自分との戦いです。でもくれぐれもマナーには気をつけて!クラスはソロとペアの2クラス、表彰はクラス毎に行います。
※レンタルヘルメット・MTBはありません。『ゆったり』とのダブルエントリーはできません。
参加費
◎ソロ/ペアとも 1名あたり
一般 ¥5,000 JMA会員 ¥4,000
●サーキットレース
比較的平坦で安全なコースを1周します。「補助輪あり」クラスは、お父さんお母さんの伴走OK!(自転車に乗っての伴走は禁止)
ただし、翌日の筋肉痛にご用心。
※レンタルヘルメット・MTBはありません。
参加費
◎補助輪なし、補助輪あり(共通) 1名 一般 ¥1,000 JMA会員 ¥500
●ビギナーズ・パック
MTB初心者の方にお勧めのビギナーズ・パック。スクールとレースが一日で両方とも体験できます。料金もリーズナブルで、2倍楽しめます。午前中にJMAインストラクターによる講習会がありますので、まずはそこで基本的ななテクニックをマスター!「自転車キッズ検定」を体験していただきます。そしていよいよ午後はゆったりエンデユランス60に参加です。一人での参加でも大丈夫!ビギナーズパック参加の方同士でチーム設定致します。なお、すでにチームが決定している方は、申込書の備考欄にチーム名と代表者名をご記入ください。
レンタルがありませんのでヘルメットやMTBはご持参ください。
参加費
◎ビギナーズ・パック 1名 一般 ¥6,000 JMA会員 ¥5,000 小学生 5,000 会員小学生 4,000 (スクール費用・レース参加費込み)
●クリスマススペシャル恒例 仮装大賞
一番インパクトのある仮装をされた方1名を、競技委員長の独断で表彰します。
走りではかなわないと思われる方、こちらを狙ってみる?
●お弁当 1個 ¥1,000(ドリンク付き)
会場のコース周辺には売店・飲食店があまりありませんので、希望の方に昼食のお弁当をご用意いたします。ご希望の方は申込書に個数をご記入の上、申し込みください。(日曜日のみです)
なお、スポーツセンター駐車場に飲料の自動販売機のみございます。
●スケジュール
日曜日
9:00-13:00 受 付
9:15-9:45 コース・オープン(バリバリ・エンデュランス60参加者)
10:00-12:00 ビギナーズ・パック(ライディング・スクール)
10:00-11:00 バリバリ・エンデュランス60
11:30-12:15 コース・オープン(サーキット、ゆったりエンデュランス60参加者)
12:30-13:00 サーキット(補助輪なし、補助輪あり)※未就学児クラスのみ
13:00-14:00 ゆったり・エンデュランス60
14:30- 表彰式
※スケジュールは都合により変更の場合があります。
[googlemap lat="35.93231" lng="140.095433" align="undefined" width="500px" height="250px" zoom="12" type="G_NORMAL_MAP"]茨城県取手市中内[/googlemap]
◎常磐自動車道 谷和原ICから車で約30分
◎JR常磐線「藤代」下車徒歩30分
◎ 駐車場は9:00開門、16:00閉門の予定です。駐車場ご入場の際は『MTB大会参加』と係員にお申し出下さい。
10月18日測定
藤代スポーツセンター 0.21~0.38マイクロシーベルト/時
(取手市椚15)
取手市発表 http://www.city.toride.ibaraki.jp/
「放射線関連情報→学校・保育所・保育園・公園・緑地の空間放射線量測定結果→藤代スポーツセンター(ピクニック広場)(多目的グラウンド)」をご参照ください。
【日本マウンテンバイク協会独自簡易調査結果】
測定器:RADEX RD1503
測定日:2011年11月6日
天候:雨
測定結果:0.20~0.33マイクロシーベルト/時(地上約1m)
0.22~0.41マイクロシーベルト/時(地上約0.1m)
場所によって線量に差が見られました。水の溜まりやすい場所は比較的線量が高い傾向があります。また、土手の茂みは高めの数値でしたので、小さなお子様はなるべく茂みに近づけないように注意が必要です。
以上の点をご理解いただいた上でのご参加をお願いいたします。
2011年12月大会 Vol.52
一次締切: 12月1日(木)
最終締切: 12月8日(木)
◎昼食は各自でご用意されるか、お弁当をお申し込みください。ご希望の方は申し込み用紙に個数をご記入ください。
◎会場での火気の使用は出来ません。また、ゴミは各自お持ち帰りください。
◎駐車場でのテント・タープの設営等は他の駐車の方に迷惑となりますので禁止されています。(テントなどはピットエリアでお願いします。)
◎参加申込書に必要事項を記入ください。(Webエントリーでは必要ございません)ご記入の際は、文字をハッキリとご記入願います。また、名前のフリガナ、生年月日も必要です。申込書にはエンデュランス1チーム、サーキット1名まで記入できます。
◎同じチームから複数エントリーする場合にはA、B、C等と区別できる名前をつけてください。
◎各定員になり次第締め切ります。また、締め切り後の返金については郵送実費を引いた形で返送させて頂きます。なお、受領後の返金は準備を進めている関係上できませんのであらかじめご了承ください。
◎1次締め切り日を過ぎますとレイトフィー(遅延金)が追加となります。申込書と振込み確認の両方がそろっていない場合は保留されますのでご注意下さい。受領証は締め切り終了後にお送りいたします。(締め切り日間近の方には受領証が配送されない場合がありますが、その場合は大会当日の受付でお名前をお知らせください。また、大会の3日前までに受領証が届いていない場合は、事務局までご連絡ください。)
下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。(現金書留での受付はしておりません)
①郵便振替
郵便局に備え付けの用紙にてお振り込みください。備考欄には必ず大会開催月を明記してください。また、複数名分を一緒に振り込む場合は、必ず全員の参加者名を通信欄に明記してください。振込後、申込書を郵送またはFAXどちらかでお送りください。
口座番号 00180-0-364481 口座名称 日本マウンテンバイク協会事務局
②クレジットカード(UFJ, NICOS,VISA,MASTER,DC)
申し込み書にカード番号・名義・有効期限を必ず記入の上、郵送またはFAXにてお送りください。ただし、カード有効期限が大会翌月以降有効のものに限ります。
③Webエントリー
1.PCの方
スポーツエントリー上にあります大会ページより申込手続きを行ってください(コンビニ・クレジットカード・ネットバンク・ペイジー決済対応)。初めてのご利用の場合、スポーツエントリーへのメンバー登録が必要となります。Webエントリーの場合、申込用紙をお送りいただく必要はございません。なお、出場者全ての氏名(フリガナ)・生年月日・住所・電話番号を正確に入力してください。不備などがある場合、確認が出来るまで受付が保留となります。
2.携帯電話の方
携帯電話からも決済画面にアクセスできます。(PCですでに利用済みでも)初めてのご利用の場合はスポーツエントリーへのメンバー登録が必要です。Webエントリーの場合、申込用紙をお送りいただく必要はございません。
Web エントリーに関するお問い合せも↑こちらへ
●各大会共通注意事項
◎申込書ご記入の際は、名前へのフリガナと生年月日も必ずお願いします。
◎各カテゴリー/クラス/種目とも、定員になり次第締め切ります。また、締切後の返金については返送実費を引いた上で返送させて頂きまので、あらかじめご了承ください。
◎ お申込受理後は大会中止、延期等の理由の如何にかかわらず参加料返金はいたしません。また、次回大会、他大会への振替等もできませんのであらかじめご了承ください。
◎ 大会当日のお申込(追加含む) はお受けできませんのでご了承下さい。
◎大会参加受領証は最終締切後に、代表者の方のみにお送りいたします。大会3日前までに受領証が届かない場合は事務局までお問い合わせください。
◎特に指定がない場合は各年齢別のカテゴリーは大会当日を基準とします。
◎ 自転車の安全点検は主催者側では行わないので、必ず事前に整備を行ってください。
◎ 泥除け、ライト、キャリア、ベル等の競技上危険なもの、不必要なものはレース出走前に取り外してください。
◎競技中の病気、傷害については応急処置の用意はありますが、それ以降は本人が一切の責任を負わなければなりません。保険証等の用意も忘れないようにしてください。
◎ 当日の天候等のコンディションによりスケジュールは変更される場合があります。スケジュール変更によるクレームは受け付けません。なお、原則的に雨天決行です。
◎ 指定時間外の練習走行、ナンバーを装着していない選手の走行はできません。
◎各クラス参加者数が最低3名いない場合には競技委員長の判断により別のクラスと統合して競技が行うことがあります。
◎未成年の参加者には保護者が同伴し注意をはらうこと。なお、年令などにより当該クラスに参加が不適当と考えられる場合は、競技委員長の判断により参加クラスの変更を行う場合があります。
◎コース走行には十分な準備(準備体操、装備など)のうえ、分岐、合流、障害物など注意して走行してください。
◎大会主催者において参加者対象に傷害保険に加入しますが各自必要で有れば追加で保険にご加入ください。50才以上の参加者は大会前1週間以内の健康診断書を提出してください。
◎参加者は次のマナーを守ってください。 1.キャンプ場以外でのキャンプ、火気の使用禁止。2.指定場所以外での駐車。3.ゴミの各自処理。4.公道での競技的走行禁止。
◎ 参加者は役員の指示に従うこと。従わない選手は失格とし以後の競技資格も失効することがあります。
◎コース走行には十分な用意と注意をはらってください。大会中の事故については軽重にかかわらず必ず大会本部に届けてください。
◎駐車場等、会場での営業行為は大会側で認められた者に限られています。
◎リザルトは協会ホームページhttp://www.japan-mtb.orgにも掲載予定です。また定期的な情報提供のあるメールマガジン『club
jma』にもぜひご登録ください。
◎大会では、ご自身の参加クラス、スタート時間等についてノーティスボード(掲示板)などをご確認ください。
◎各報道機関、スポーツ写真サイト、大会の報告、告知に関連して名前、動画、写真などが掲載、放送されることがあります。あらかじめご了承ください。
主 催:日本マウンテンバイク協会(JMA)
後 援:(財)日本レクリエーション協会、(財)笹川スポーツ財団、(財)自転車産業振興協会、(財)日本自転車普及協会、(財)日本自転車競技連盟、(財)日本サイクリング協会、(社)自転車協会、「サイクルスポーツ」、「バイシクルクラブ」、「ファンライド」、「ニューサイグリンク」、「サイクルプレス」、「バイシクル21」 (順不同/予定含む)
お問い合わせ、申込書送付先:
スポーツ振興くじ助成事業
本格的な余暇時代を迎えてマウンテンバイクを楽しみたいという人々が増えています。オリンピック種目として社会的にスポーツとして認められつつも、マウンテンバイクに対する使い方の知識やマナーの浸透は立ち後れており、山でのハイカーなどとのトラブルや、購入したものの楽しみ方がわからないなど問題点があるのが現状です。
マウンテンバイクを安全で楽しいスポーツとして普及させるためには、優れた指導者の活動も不可欠で、日本マウンテンバイク協会では、設立当時から指導者養成に力をいれています。今回の「普及・指導者養成講座」では公認インストラクターや公認普及員の養成を通して、マウンテンバイクの普及活動を推進させるために開催いたします。
現在、協会の公認インストラクター、公認普及員は全国に約200名が登録し、自ら企画した講習会や協会からの派遣講習会をはじめIMBAに登録されたNMBP(ナショナル・マウンテンバイク・パトロール)としてローカルトレールの保全などに活動しています。また、協会では加盟のIMBAパトローラの支援などの特典や、公認資格の社会的位置づけの向上も図っています。
マウンテンバイクの正しい指導・普及に貢献できる方々の受講をお待ちしています。
養成講座は10月~12月に行なわれる「福岡・兵庫・静岡・栃木」の各講座と、2月に行なわれる最終講座(検定)が連動しています。これは講習と指導員向けの検定を分けるためです。公認普及員の登録資格発生は「福岡・兵庫・静岡・栃木」のいずれかの講座修了のみです。公認インストラクター(指導員)の登録資格には検定での合格が必要です。
●ダウンロード:募集要項・受講申請書(全会場共通) (PDFファイル)
●ダウンロード:普及員のためのリフレッシュ講座申請書(現・普及員登録者限定) (PDFファイル)
●養成講座Q&A
●開催会場および期間:
■決定分
▲兵庫・三木会場
平成23年10月1日(土)~2日(日) 2日間 グリーンピア三木 兵庫県三木市細川町
▲栃木・宇都宮会場
平成23年11月12日(土)~13日(日)2日間 宇都宮市冒険活動センター 栃木県宇都宮市
■日程調整中
▲福岡・北九州会場
平成23年11月19日(土)~20日(日)2日間 北九州市立玄海青年の家 福岡県北九州市若松区
▲静岡・伊豆会場
平成23年12月10日(土)~11日(日)2日間 日本サイクルスポーツセンター 静岡県伊豆市
●スケジュール:(会場、受講人数などにより変更される場合があります/受講者には受講票と共に正式な予定を郵送いたします)
1日目(土)
10:30 集合(食事は済せて集合)
11:00-15:00 実技講習1
16:00-20:00 講義1
18:00-18:45 夕食
19:00-20:00 講義2
2日目(日)
9:00-12:00 実技講習2
12:00-13:00 昼食
13:00-15:00 実技講習3
終了後解散
●参加資格:
マウンテンバイクの正しい指導・普及を志す20才以上の者(平成24年3月31日現在)および、現公認普及員登録者。 参加定員各会場20名程度。定員になり次第締め切ります。 *最終講座(検定)は本年度の福岡、兵庫、静岡、栃木のいずれかの会場での養成講座を修了している方、または、現公認普及員登録者で平成21・22年度普及・指導者養成講座修了者のみが受講できます。
●講習内容:
知識など:普及・指導員とは、スクールの種類について、スクールの構成、リスク管理、仕業点検ポイント、装備、フィールドマナー、パトロール、模擬指導、など
実技:基本フォーム、ブレーキング指定位置への停止、変速、上り斜面、下り斜面、障害物、スタンディングスティル、模擬指導など
日本マウンテンバイク協会 公認マウンテンバイク・インストラクター規定など準拠。(日本マウンテンバイク協会ウェブサイト 「協会規約/規定」)http://www.japan-mtb.org
●講 師:
日本マウンテンバイク協会公認インストラクター登録者で、普及・指導委員会より任命された者。
●受 講 料:
一 般 17,000円(兵庫講座のみ16,000円)
協会会員 15,000円(兵庫講座のみ14,000円)
*受講料に傷害保険、テキスト、宿泊(原則相部屋1泊朝夕食)が含まれます。
●申請締め切り:
兵庫講座 平成23年9月26日(月)必着
栃木講座 平成23年10月27日(木)必着
福岡講座 平成23年11月4日(金)必着
静岡講座 平成23年11月25日(金)必着
* 期限前でも定員(20名)になり次第締め切ります。また締め切り後は送料を差し引いた形で返送いたしますので予めご了承ください。
●受講申請方法:
所定の申請書に必要事項を明記の上、受講料と共に送付してください。(申請書が必要な方はご連絡ください)
次の3通りの方法で申し込みできます。
①受講申請書と料金を添えて現金書留で送付。
②郵便振替用紙で振り込みの上、申請書を郵送で送付。FAXは不可。振り込み時、通信欄に必ず受講会場名を明記してください。
口座番号:00180-0-364481
口座名称:日本マウンテンバイク協会事務局
③クレジットカードご使用の方は申請書に記載の上必ず郵送してください。(DC,UFJ,NICOS,VISA,MASTER のみ)
④合わせて協会会員になる場合は同時にお申し込みください。但し会員資格期限は2012/3末で更新する形になります。
*今講座修了者で、普及員・指導員として登録される方は期限内に資格者の会員登録することが必要です。(年会費8,925円、内税、保険料等含む)
*受講者にあるまじき行為の方は受講資格を失効いたします。
*使用するマウンテンバイクではビンディングペダル使用不可です。
*マウンテンバイク、ヘルメット、動きやすい服装、雨具、工具など必要な物は各自ご用意ください。
*不明な点は事務局宛ご照会ください。
●付与資格
1.福岡、兵庫、静岡、栃木のいずれかの会場での養成講座を修了した方:次年度より公認普及員の登録資格。
2.実技検定に合格した方:公認指導員(インストラクター)の登録資格。
各会場
▲兵庫会場 グリーンピア三木 兵庫県三木市細川町槙山
平成23年10月1日(土) ~ 10月2日(日) 2日間
グリーンピア三木
お 車 で
・山陽自動車道(三木東IC)より約 2㎞・約 2分
・中国自動車道(吉 川IC)より約17㎞・約20分
鉄道・バス
・神戸電鉄(緑が丘駅)より神姫ゾーンバスで21分
〒673-0703兵庫県三木市細川町槙山894-60
TEL(0794)83-5211 FAX(0794)86-2344 http://www.green-pia.com/miki/access/car.htm
▲栃木会場 冒険活動センター 栃木県宇都宮市
平成23年11月12日(土)~13日(日) 2日間
自家用車をご利用の場合
東北自動車道・宇都宮インターチェンジから、国道119号線を日光方面に約5キロ進み、船生街道入り口を船生方面に右折し県道77号線を約2キロ。所要時間約15分)
バスをご利用の場合
JR宇都宮駅から、関東バス「船生」行きのバスに乗り「篠井学道」で下車、徒歩10分。または、「日光東照宮」「今市車庫」「石那田」行きのバスに乗り「一里塚」で下車、徒歩約30分。(JR宇都宮駅から約1時間)
住所:〒321-2102 宇都宮市篠井町1885-1
電話番号:028-669-2441 ファクス:028-669-2240
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sports/bouken/index.html
▲ 福岡会場 北九州市立玄海青年の家
玄海自然の家
平成23年11月19日(土)~20日(日) 2日間
★バス利用の方はJR二島駅より、北九州市営バス
脇田、または岩屋行にお乗りいただき、響灘緑地入り口下車徒歩10分。
★タクシー利用の方は二島駅よりタクシー代1,500円位の距離です。
〒808-0121 福岡県北九州市若松区大字竹並126-2
TEL 093-741-2801 FAX 093-741-4432 http://www.genkai-seinen.com
▲静岡会場 日本サイクルスポーツセンター 静岡県伊豆市
日本サイクルスポーツセンター
平成23年12月10日(土)~11日(日) 2日間
車: 東名高速道路沼津I.Cから45分 国道136号線から伊豆中央道(有料)経由 大仁中央I.Cより伊東方面に8km
小田原から60分 箱根~伊豆スカイライン亀石峠I.Cから 大仁方面へ3km
熱海から50分 国道135号線 宇佐美から大仁方面へ11km
電車: 東海道新幹線 – 駿豆線 三島から伊豆箱根鉄道 修善寺からバス利用
東海道新幹線 – 伊東線 熱海から伊東線 宇佐美からタクシー利用30分
バス: 中伊豆東海バス伊豆箱根鉄道 修善寺駅から15分(毎日運行)
〒410-2402 静岡県伊豆市大野1826番地
TEL 0558-79-0001 FAX 0558-79-0518 http://www.csc.or.jp/
※検定の会場は現在設定中です。しばらくおまちください。
主催: 日本マウンテンバイク協会
後援: (財)日本レクリエーション協会、(財)日本自転車競技連盟、 (財)日本サイクリング協会、 (財)日本自転車普及協会、(財)自転車産業振興協会、(財)笹川スポーツ財団、(社)自転車協会
* この事業は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています。
◎講座はどのような内容なのですか?
大きく分けて実技と座学があります。実技では基本ライディング、そして実際の講習会のように模擬講習などをおこないます。座学では、マウンテンバイクの知識やマナーなどを学びます。
◎講座の準備としてなにを持っていけばよいですか?
指導者としての立場となって、今回の各会場において、実際に「初心者向けのライディング・スクール、およびミニツーリング」を実施すると想定して必要なものをご用意してみてください。
◎受講にあたってマウンテンバイクの種類に制限がありますか?
特に規定されていませんが、いわゆる一般的なマウンテンバイク(初心者に教えることを基本として)を想定しています。ですので、ダウンヒルやトライアルなどの専用車では、たとえば坂の登りの実技講習ができにくいなどの理由でお薦めできません。
◎資格取得後の活動にはどのようなものがありますか?
初心者向けのライディング・スクールから、ツーリングや大会の企画やスタッフ、また、ここ数年前から国が推奨しています「総合型地域スポーツクラブ」などでの活躍が期待されています。また、今年度から日本マウンテンバイク協会と(財)自転車産業振興協会とで開催している「自転車キッズ検定」の検定指導員として各地で活動する機会があります。
◎収入は得られますか?
一部のプロ競技者はインストラクターの資格とともに収入を得ていたり、施設や会社で資格を生かす職業に就いていたりしますが、多くは他に仕事を持っておられます。実施される内容により必要経費や謝金などは支払われています。自分自身の余暇を他の人のために活動するというのが多い現状です。
◎資格取得は難しいですか? その基準は?
技術も知識も基本的な事柄ですので、そう難しくはありません。普及員は講座の修了が条件。インストラクターは検定試験合格が条件です。
但し、特にインストラクターには実際の講習にあたって、自分ができるということが前提となっていますので、ある程度の技術習得は必要です。しかしアクロバティックな技術は必要としておりません。おもなテクニック的な部分はテクニカルテスト(pdf)にあるような種目があります。
◎女性でも資格取得できますか?
女性の方にも普及員、インストラクター共におられます。ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
◎普及活動をするのに資格が必要ですか?
普及活動をされている方には協会公認の資格を持っていない方もおられます。しかし協会では、普及活動をしやすく、社会的認知度を向上するためにも、その普及・指導者が正しい指導、正しい知識を習得したと認証するものですから、ぜひ、取得し自信を持って活動して頂きたいと考えています。また、資格者には協会主催や協会後援などのイベントにおける活動機会についての案内を行ったり、インストラクター登録にあたっては賠償責任保険に加入して、万が一の事故にも備えています。
◎普及活動の機会にはどのようなものがありますか?
既に活動されている指導者のクラブや、スクールなどに協力する形や、各地で設立されてきた「総合型地域スポーツクラブ」(国が策定した「スポーツ振興基本計画」の中で「各市町村に1つを育成するという目標が掲げられている」スポーツ環境整備の重点施策)などへの参画など。
◎この資格で特典のようなものはありますか?
登録された方々への保険加入や、インストラクターはIMBA(国際協会)のパトローラーとしても登録されており、活動に当たって便利な特別頒布商品の購入機会もあります。国内でも同じように協会賛助各社より特別頒布などがあります。
皇居外苑のパレスサイクリング会場内にて、体験会を行います。
参加無料!
自転車に乗れる方なら誰でも参加OK。
レンタルバイクも用意しております。
主催:日本マウンテンバイク協会
後援:財団法人自転車産業振興協会
●開催日時
9/25(日) 10:00~14:00
※参加人数により、予定より早く受付を終了する場合があります。
※雨天中止
※パレスサイクリングコースでの試乗はできません。
●開催内容
自転車キッズ検定 10級から8級まで。
(状況により変更する場合があります)
●その他
自転車の持ち込み可能、どんな自転車でも参加できます。
駐車場はありません。
ヘルメット、グローブの着用は必須となります。なるべくご持参ください。
レンタルバイクには限りがあります。予めご了承ください。
●お問い合わせ先
地下鉄千代田線「二重橋前」駅2番出口から徒歩約3分 パレスサイクリング隣接
パレスサイクリングHP
[googlemap lat="35.68160530533613" lng="139.76014852523804" align="undefined" width="500px" height="250px" zoom="16" type="G_NORMAL_MAP"]35.681605,139.760149[/googlemap]
スポーツ振興くじ助成事業
本格的な余暇時代を迎えてマウンテンバイクを楽しみたいという人々が増えています。オリンピック種目として社会的にスポーツとして認められつつも、マウンテンバイクに対する使い方の知識やマナーの浸透は立ち後れており、山でのハイカーなどとのトラブルや、購入したものの楽しみ方がわからないなど問題点があるのが現状です。
マウンテンバイクを安全で楽しいスポーツとして普及させるためには、優れた指導者の活動も不可欠で、日本マウンテンバイク協会では、設立当時から指導者養成に力をいれています。今回の「普及・指導者養成講座」では公認インストラクターや公認普及員の養成を通して、マウンテンバイクの普及活動を推進させるために開催いたします。
現在、協会の公認インストラクター、公認普及員は全国に約200名が登録し、自ら企画した講習会や協会からの派遣講習会をはじめIMBAに登録されたNMBP(ナショナル・マウンテンバイク・パトロール)としてローカルトレールの保全などに活動しています。また、協会では加盟のIMBAパトローラの支援などの特典や、公認資格の社会的位置づけの向上も図っています。
マウンテンバイクの正しい指導・普及に貢献できる方々の受講をお待ちしています。
養成講座は10月~12月に行なわれる「福岡・兵庫・静岡・栃木」の各講座と、2月に行なわれる最終講座(検定)が連動しています。これは講習と指導員向けの検定を分けるためです。公認普及員の登録資格発生は「福岡・兵庫・静岡・栃木」のいずれかの講座修了のみです。公認インストラクター(指導員)の登録資格には検定での合格が必要です。
●養成講座Q&A
●開催会場および期間:
■決定分
▲兵庫・三木会場
平成23年10月1日(土)~2日(日) 2日間 グリーンピア三木 兵庫県三木市細川町
■日程調整中
▲福岡・北九州会場
平成23年11月 2日間 北九州市立玄海青年の家 福岡県北九州市若松区
▲静岡・伊豆会場
2日間 日本サイクルスポーツセンター 静岡県伊豆市
▲栃木・宇都宮会場
2日間 宇都宮市冒険活動センター 栃木県宇都宮市
●スケジュール:(会場、受講人数などにより変更される場合があります/受講者には受講票と共に正式な予定を郵送いたします)
1日目(土)
10:30 集合(食事は済せて集合)
11:00-15:00 実技講習1
16:00-20:00 講義1
18:00-18:45 夕食
19:00-20:00 講義2
2日目(日)
9:00-12:00 実技講習2
12:00-13:00 昼食
13:00-15:00 実技講習3
終了後解散
●参加資格:
マウンテンバイクの正しい指導・普及を志す20才以上の者(平成24年3月31日現在)および、現公認普及員登録者。 参加定員各会場20名程度。定員になり次第締め切ります。 *最終講座(検定)は本年度の福岡、兵庫、静岡、栃木のいずれかの会場での養成講座を修了している方、または、現公認普及員登録者で平成20・21年度普及・指導者養成講座修了者のみが受講できます。
●講習内容:
知識など:普及・指導員とは、スクールの種類について、スクールの構成、リスク管理、仕業点検ポイント、装備、フィールドマナー、パトロール、模擬指導、など
実技:基本フォーム、ブレーキング指定位置への停止、変速、上り斜面、下り斜面、障害物、スタンディングスティル、模擬指導など
日本マウンテンバイク協会 公認マウンテンバイク・インストラクター規定など準拠。(日本マウンテンバイク協会ウェブサイト 「協会規約/規定」)http://www.japan-mtb.org
●講 師:
日本マウンテンバイク協会公認インストラクター登録者で、普及・指導委員会より任命された者。
●受 講 料:
■兵庫会場
一 般 16,000円
協会会員 14,000円
*受講料に傷害保険、テキスト、宿泊(原則相部屋1泊朝夕食)が含まれます。
●申請締め切り:
兵庫・三木会場 平成23年9月22日(木)必着
* 期限前でも定員になり次第締め切ります。また締め切り後は送料を差し引いた形で返送いたしますので予めご了承ください。
●受講申請方法:
所定の申請書に必要事項を明記の上、受講料と共に送付してください。(申請書が必要な方はご連絡ください)
次の3通りの方法で申し込みできます。
①受講申請書と料金を添えて現金書留で送付。
②郵便振替用紙で振り込みの上、申請書を郵送で送付。FAXは不可。振り込み時、通信欄に必ず受講会場名を明記してください。
口座番号:00180-0-364481
口座名称:日本マウンテンバイク協会事務局
③クレジットカードご使用の方は申請書に記載の上必ず郵送してください。(DC,UFJ,NICOS,VISA,MASTER のみ)
④合わせて協会会員になる場合は同時にお申し込みください。但し会員資格期限は2012/3末で更新する形になります。
*今講座修了者で、普及員・指導員として登録される方は期限内に資格者の会員登録することが必要です。(年会費8,925円、内税、保険料等含む)
*受講者にあるまじき行為の方は受講資格を失効いたします。
*使用するマウンテンバイクではビンディングペダル使用不可です。
*マウンテンバイク、ヘルメット、動きやすい服装、雨具、工具など必要な物は各自ご用意ください。
*不明な点は事務局宛ご照会ください。
●付与資格
1.福岡、兵庫、静岡、栃木のいずれかの会場での養成講座を修了した方:次年度より公認普及員の登録資格。
2.実技検定に合格した方:公認指導員(インストラクター)の登録資格。
各会場
▲兵庫会場 グリーンピア三木 兵庫県三木市細川町槙山
平成23年10月1日(土) ~ 10月2日(日) 2日間
グリーンピア三木
お 車 で
・山陽自動車道(三木東IC)より約 2㎞・約 2分
・中国自動車道(吉 川IC)より約17㎞・約20分
鉄道・バス
・神戸電鉄(緑が丘駅)より神姫ゾーンバスで21分
〒673-0703兵庫県三木市細川町槙山894-60
TEL(0794)83-5211 FAX(0794)86-2344 http://www.green-pia.com/miki/access/car.htm
▲ 福岡会場 北九州市立玄海青年の家
玄海自然の家
★バス利用の方はJR二島駅より、北九州市営バス
脇田、または岩屋行にお乗りいただき、響灘緑地入り口下車徒歩10分。
★タクシー利用の方は二島駅よりタクシー代1,500円位の距離です。
〒808-0121 福岡県北九州市若松区大字竹並126-2
TEL 093-741-2801 FAX 093-741-4432 http://www.genkai-seinen.com
▲静岡会場 日本サイクルスポーツセンター 静岡県伊豆市
日本サイクルスポーツセンター
車: 東名高速道路沼津I.Cから45分 国道136号線から伊豆中央道(有料)経由 大仁中央I.Cより伊東方面に8km
小田原から60分 箱根~伊豆スカイライン亀石峠I.Cから 大仁方面へ3km
熱海から50分 国道135号線 宇佐美から大仁方面へ11km
電車: 東海道新幹線 – 駿豆線 三島から伊豆箱根鉄道 修善寺からバス利用
東海道新幹線 – 伊東線 熱海から伊東線 宇佐美からタクシー利用30分
バス: 中伊豆東海バス伊豆箱根鉄道 修善寺駅から15分(毎日運行)
〒410-2402 静岡県伊豆市大野1826番地
TEL 0558-79-0001 FAX 0558-79-0518 http://www.csc.or.jp/
▲栃木会場 冒険活動センター 栃木県宇都宮市
自家用車をご利用の場合
東北自動車道・宇都宮インターチェンジから、国道119号線を日光方面に約5キロ進み、船生街道入り口を船生方面に右折し県道77号線を約2キロ。所要時間約15分)
バスをご利用の場合
JR宇都宮駅から、関東バス「船生」行きのバスに乗り「篠井学道」で下車、徒歩10分。または、「日光東照宮」「今市車庫」「石那田」行きのバスに乗り「一里塚」で下車、徒歩約30分。(JR宇都宮駅から約1時間)
住所:〒321-2102 宇都宮市篠井町1885-1
電話番号:028-669-2441 ファクス:028-669-2240
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sports/bouken/index.html
※検定の会場は現在設定中です。しばらくおまちください。
主催: 日本マウンテンバイク協会
後援: (財)日本レクリエーション協会、(財)日本自転車競技連盟、 (財)日本サイクリング協会、 (財)日本自転車普及協会、(財)自転車産業振興協会、(財)笹川スポーツ財団、(社)自転車協会
* この事業は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています。
◎講座はどのような内容なのですか?
大きく分けて実技と座学があります。実技では基本ライディング、そして実際の講習会のように模擬講習などをおこないます。座学では、マウンテンバイクの知識やマナーなどを学びます。
◎講座の準備としてなにを持っていけばよいですか?
指導者としての立場となって、今回の各会場において、実際に「初心者向けのライディング・スクール、およびミニツーリング」を実施すると想定して必要なものをご用意してみてください。
◎受講にあたってマウンテンバイクの種類に制限がありますか?
特に規定されていませんが、いわゆる一般的なマウンテンバイク(初心者に教えることを基本として)を想定しています。ですので、ダウンヒルやトライアルなどの専用車では、たとえば坂の登りの実技講習ができにくいなどの理由でお薦めできません。
◎資格取得後の活動にはどのようなものがありますか?
初心者向けのライディング・スクールから、ツーリングや大会の企画やスタッフ、また、ここ数年前から国が推奨しています「総合型地域スポーツクラブ」などでの活躍が期待されています。また、今年度から日本マウンテンバイク協会と(財)自転車産業振興協会とで開催している「自転車キッズ検定」の検定指導員として各地で活動する機会があります。
◎収入は得られますか?
一部のプロ競技者はインストラクターの資格とともに収入を得ていたり、施設や会社で資格を生かす職業に就いていたりしますが、多くは他に仕事を持っておられます。実施される内容により必要経費や謝金などは支払われています。自分自身の余暇を他の人のために活動するというのが多い現状です。
◎資格取得は難しいですか? その基準は?
技術も知識も基本的な事柄ですので、そう難しくはありません。普及員は講座の修了が条件。インストラクターは検定試験合格が条件です。
但し、特にインストラクターには実際の講習にあたって、自分ができるということが前提となっていますので、ある程度の技術習得は必要です。しかしアクロバティックな技術は必要としておりません。おもなテクニック的な部分はテクニカルテスト(pdf)にあるような種目があります。
◎女性でも資格取得できますか?
女性の方にも普及員、インストラクター共におられます。ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
◎普及活動をするのに資格が必要ですか?
普及活動をされている方には協会公認の資格を持っていない方もおられます。しかし協会では、普及活動をしやすく、社会的認知度を向上するためにも、その普及・指導者が正しい指導、正しい知識を習得したと認証するものですから、ぜひ、取得し自信を持って活動して頂きたいと考えています。また、資格者には協会主催や協会後援などのイベントにおける活動機会についての案内を行ったり、インストラクター登録にあたっては賠償責任保険に加入して、万が一の事故にも備えています。
◎普及活動の機会にはどのようなものがありますか?
既に活動されている指導者のクラブや、スクールなどに協力する形や、各地で設立されてきた「総合型地域スポーツクラブ」(国が策定した「スポーツ振興基本計画」の中で「各市町村に1つを育成するという目標が掲げられている」スポーツ環境整備の重点施策)などへの参画など。
◎この資格で特典のようなものはありますか?
登録された方々への保険加入や、インストラクターはIMBA(国際協会)のパトローラーとしても登録されており、活動に当たって便利な特別頒布商品の購入機会もあります。国内でも同じように協会賛助各社より特別頒布などがあります。